音の苗の3つのメリット

ブランド力のある発信をもっと手軽にしませんか?
お問い合わせはコチラから!
ご利用の流れ

よくあるご質問
Q1 : 納品後、すぐに使えますか?
A. 納品する音の苗は、はじめにご入稿いただいた写真や動画をもとに映像作品にしておりますので、すぐにご利用いただけます。
Q2 : 納品データについて教えてください。
A. 動画データ(MP4)にて納品いたします。
Q3 : 動画の画像サイズが正方形なのはなぜですが?
A. 基本仕様はスマホにおけるSNSの利用を想定し、使いやすい正方形サイズを(1080px*1080px)を採用しております。
オプションとは関係なく、ご希望に合わせてサイズは変更できます。
オプションとは関係なく、ご希望に合わせてサイズは変更できます。
Q4 : 納品された各データについては、著作権はいただけますか?
A. 基本的に著作権については ku-Design が保持しております。
ただし著作権譲渡も可能な買い切りプランもございますのでお問い合わせください。
ただし著作権譲渡も可能な買い切りプランもございますのでお問い合わせください。
Q5 : 動画内で使用する写真やイラストに関して、拾ってきた画像などでも使用できますか?
A. 著作権や肖像権のある写真や画像、素材についての使用は認められておりません。
また、納品後に使用され た素材に対して、素材提供元から何らかの指摘が入った際も ku-Design は一切関与できません。
著作権や肖像権については、お客様にて十分確認の上、素材の提供をお願いいたします。
また、納品後に使用され た素材に対して、素材提供元から何らかの指摘が入った際も ku-Design は一切関与できません。
著作権や肖像権については、お客様にて十分確認の上、素材の提供をお願いいたします。
Q6 : 素材として使用する動画はスマホでも良いですか?
A. はい、スマートフォンでも大丈夫です。
Q7 : 音の苗を使用したYoutubeチャンネルの収益化は可能ですか?
A. 可能です。サブスクリプション契約中においてもいかなる収益化も問題ありません。
Youtubeに音の苗を使用した動画をアップロードした際は、YouTube Content ID により「著作権の申し立て」が行われるので、収益化をされる場合は「異議の申し立て」を行ってください。
Youtubeに音の苗を使用した動画をアップロードした際は、YouTube Content ID により「著作権の申し立て」が行われるので、収益化をされる場合は「異議の申し立て」を行ってください。
音の苗をもっと知りたい方へ
お問い合わせ
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。専門スタッフがさらに詳しくご説明いたします